第197回 比叡山山麓・門前町ウオーク 

開催日・集合: 9月25日(日)10時 JR湖西線「比叡山阪本」駅改札口集合

行  程: 「比叡山坂本」駅 → 「伝教大師・最澄」銅像 → 「西教寺」 → (天台真盛宗
                    本山・明智光秀一族の菩提寺・一族の墓あり) → 「千体地蔵尊」 → 「
日吉大社」
                  (日本最古の神社・「山王さん」の総本宮・国宝重文建築の宝庫) → 「日吉東照宮」
                  (日光東照宮のミニチュア版、内部観覧) → 「慈眼堂(十三体の阿弥陀如来石像)」
                  「滋賀院門跡(伝小堀遠州作庭の庭園)」 → 京阪「坂本」駅
               歩 行 約6キロ、約2時間程度

参 加 者 :25名(アイウエオ順、敬称略、ウオークのみ、反省会のみ)
  女 子 : 7名(荒川、栗山、斉藤、藤森、松山、森、吉澤)
  男 子 :18名(乾、大谷、大西、黒川、佐野(信)、東海林、田中(潤)、谷川、藤井(良)、
                           二川、別所、曲直部、森本、安川、山路、山本(智)、屋良、安場)

 反 省 会:京阪「坂本」駅近くの「本家鶴喜そば」(077-578-0002)

 
 
 JR湖西線「比叡山阪本」駅前でコースの説明(10:10)
駅近くの公園の伝教大師・最澄銅像(10:14)  生源寺の古鐘(通称割れ鐘) (10:16)
穴太(あのう)衆積みの石垣( 10:17) 畔の彼岸花 
西教寺への道 
 
 西教寺(11:00)
 
 勅使門前で(11:14)
境内   大本坊(11:24)
大津市指定文化財西教寺鐘楼(11:27)  鐘楼からの眺め 
重要文化財西教寺本堂(11:28)  坂本城主明智日向守光秀とその一族の墓(11:30)
明智光秀の妻 煕子の墓  境内
宝珠丸(宗祖真盛上人幼形像) (11:38) 山門から琵琶湖を望む(11:39) 
 
琵琶湖をバックに 全員写真(11:42)
 
 昼食
境内に咲く曼珠沙華に舞うカラスアゲハ 
西教寺から山野辺の道を通リ日吉大社へ向かう 
 八講堂千体地蔵(12:40) 山野辺の道(12:46) 
 
 琵琶湖が見える景色
 農家の無人売り場で(12:49) 重要文化財日吉大社東本宮拝殿(12:54) 
 境内(12:55)  重要文化財日吉大社東本宮楼門(12:56)
重要文化財日吉大社摂社樹下神社拝殿(12.59)   重要文化財日吉大社
国宝日吉大社東本宮本殿(13:05)  
 (13:13)  
  重要文化財 日吉大社摂社白山姫神社本殿(13:22)
  重要文化財日吉大社摂社宇佐宮本殿(13:26) 
 包丁塚(13:31) 重要文化財日吉大社東本宮拝殿(13:33) 
重要文化財日吉大社西本宮楼門(13:33)  国宝日吉大社西本宮本殿(13:35) 
山王鳥居 (13:46)  重要文化財大宮橋(13:48)
 重要文化財大宮橋 重要文化財走井橋(13:50) 
 走井橋より大宮橋を望む 重要文化財日吉大社末社東照宮(14:13) 
社殿内   急な石段が多い
 
慈眼堂門前で(14:48) 
慈眼堂山門  境内 (14:50)
 紫式部供養塔 手前:和泉式部供養塔 
 清少納言供養塔 13体の阿弥陀仏。石垣の上は歴代天台座主の墓
慈眼堂(15:00)  滋賀院門跡内見学(15:16)
 不滅の法灯 小堀遠州作庭園 
 滋賀院勅使門(御成門) 滋賀院門跡の穴太衆積みの石垣(15:48) 
綺麗な穴太衆積みの石垣の道 
反省会
於:本家鶴喜そば(創業300年)